網戸越しのベンガルズと、家庭菜園。
Category : diary
今日で、ゴールデンウィークも終わりです。
今回は、九州に帰省するというイベントがあったけど、
帰宅してからは、いつも通りの休日でした。
ベランダで、こじんまりと家庭菜園をしているのですが、
網戸越しにはベンガルズが見学していました。
何してんの?って感じです。


NUN-NUNは、カッコ良い系、
Mayaは、可愛い系の顔です。
私には、甲乙付けがたいお顔立ち!(親バカ)

緑が綺麗なサラダ菜。

無農薬で育てているので、
虫が凄いです。

ハダニや、
こうやって葉の中を食い進んで行く幼虫とか。
毎日何がしか見つける程です。

パクチーも、
だんだん葉がパクチーだと認識出来るくらい育って来ました。

トクサも、新芽が出て来ました。
これは金継ぎに使う草で、
買うと高いので自給自足しようと育てています。
サラダ菜は、
虫に食べられるより食べちゃえ!って事で、
朝ごはんに食べました。

お昼は、
鶏ガラをグツグツ炊いて、
夫がラーメンを作ってくれました。

明日から仕事と思うと憂鬱ですが、
頑張らないと!
今回は、九州に帰省するというイベントがあったけど、
帰宅してからは、いつも通りの休日でした。
ベランダで、こじんまりと家庭菜園をしているのですが、
網戸越しにはベンガルズが見学していました。

何してんの?って感じです。


NUN-NUNは、カッコ良い系、
Mayaは、可愛い系の顔です。
私には、甲乙付けがたいお顔立ち!(親バカ)

緑が綺麗なサラダ菜。

無農薬で育てているので、
虫が凄いです。

ハダニや、
こうやって葉の中を食い進んで行く幼虫とか。
毎日何がしか見つける程です。

パクチーも、
だんだん葉がパクチーだと認識出来るくらい育って来ました。

トクサも、新芽が出て来ました。
これは金継ぎに使う草で、
買うと高いので自給自足しようと育てています。
サラダ菜は、
虫に食べられるより食べちゃえ!って事で、
朝ごはんに食べました。

お昼は、
鶏ガラをグツグツ炊いて、
夫がラーメンを作ってくれました。

明日から仕事と思うと憂鬱ですが、
頑張らないと!