fc2ブログ

病院に行こうか行くまいか。

Category : NUN-NUN
あっと言う間に11月も終わりかけです。

昨年の今頃は、
丁度NUNちゃんがアレルギー?で、
顔が真っ赤になって病院に行きました。

あれから1年経ちましたが、
1度もあの様な状態になった事はありません。
何だったんだろうな…
もう無い事を願います。

そして今月は、
NUN-NUNの8回目の家族記念日がありました。
今年8歳になったので、8回目。

今お膝の上で幸せそうに寝てるけど、
もう8年もこの家に居るんだね。
本当に幸せに思ってくれてたら良いな。



2匹が並んで可愛かったからパチリ。
2匹で取っ組み合いしてることも多いけど、
仲良くしているのを見るのは幸せ。

昨年は、
結局アレルギー?があったから、
今回ワクチンは見送りましょうとの事だったけど、
今年はどうしよう?

特に毎年打たなくても(数年に1回でも)大丈夫らしいし、
病院に連れて行ってストレスを与えたくない気もするし。

でも病院に連れて行くなら、
先にMayaちゃんを病院に連れて行かないと、
警戒して捕まえるのは困難だし…

Mayaちゃんの場合、
専門医に見てもらわないとなので、
先生達の出勤日に合わせて捕まえるのは難しいし。

今の所、素人判断ですが、
Mayaちゃんの病状の進行は無さそうな感じです。
このまま平行線のままならなぁと思っています。


新しいiPhone 11 Pro 。

Category : diary
世の中は三連休のこの休み。

我が家では、
夫の車検の為にディーラーに車を預けに行きました。

帰りに立ち寄ったお店で、
気になっていたiPhone11を見ていたら、
何とProのミッドナイトグリーンの在庫があるとの事なので、
思い切って機種変更しました。

今までは2人共、iPhone 7 Plus だったのですが、
夫は電話としては大き過ぎるから、
今度はProで良いと言うし…

今回の新作は、ホームボタンが無い分、
ディスプレイのサイズで言うならば、
7 Plus 5.5インチ
11 Pro 5.8インチと、
ボディサイズが小さくても画面は大きいので良いかなと。



夫は、ミッドナイトグリーン1択。
私は、グリーン好きだけど…
同じ色も芸がないのでシルバーに。

でもこれ、シルバーって色名になっているけれど、
現物を見るとミルキーホワイトっぽくて物凄く可愛いです♪
(フチはピカピカのメタリックシルバーです)
凄く気に入りました!



背面は、
超広角、広角、望遠、のトリプルカメラ。
まだ撮っていないけど良さそう。
傷つけないようにしないと…



家の照明では全然良さが伝わらないけれど、
ミッドナイトグリーン、カッコいいです♪
フチがメタリックグリーンでアクセントになってるし、
今までiPhoneにこう言う軍モノっぽい色味は無かったような…??
兎に角カッコいいです。

今までは、手帳型のケースにしていたけれど、
今回は、色が良いのでクリアのケースにします。

あと、意外だったのは、
コネクタがLightningだった事!

新しく出る製品はUSB-Cだと勝手に思ってたら、
Lightningだった…
ので、前のiPhoneとケーブルは共通で使えました。
(思い込んでてUSB-Cのケーブル追加で買っちゃったよ)
まあ、iPad Proで使えるから良いけど。

そして、毎度トラブルのあるデータの移行。
ちょっとトラブルがあったけど、
何とか上手く出来たし、
これから使い倒します!!

そんなこんなで、
先日のiPadのプレゼントと言い、
新しいリンゴ製品が一気に増えました。

最近のお嬢様方。



涼しくなって過ごしやすいのか、
2匹でコロコロする姿もちらほら。

NUN姫は、一緒に寝ることも、お膝猫も始めました。

iPadとApple Pencil。

Category : diary
お久しぶりです。
物凄くお久しぶりです。

前回の更新から、半年経ちました。

半年の間に、色々ありました。

身内が亡くなって、バタバタしたり、
Mayaちゃんの病気?について色々調べたり、
勿論、楽しい事も沢山あったり…
また気が向いたら更新しようと思います。

近況としては…
8月に、
Mayaちゃんの家族記念日と、
NUN-NUNと私の誕生日がありました。



いつものケーキ屋さんで、
またプレート付きのケーキを買って来てくれました。

そして、サプライズで、
iPadをプレゼントしてくれました。



安くていいからタブレット欲しいな、とか言ってたら、
前触れもなくポンとくれたのでビックリしました。
リンゴ教の夫はiPad一択だったようです。
今までiPhoneで小説読んでたのが凄く楽になる!



夫のiPad Pro は12.9インチで縁まで液晶だから、
随分印象が違うけど。

で、
折角iPadなんだったら、Apple Pencil があればな…
とか言ったら、
先日追加でアップルペンシルも買ってくれました。



夫のiPad Pro で使えるペンシルは、
磁石でくっつく所が平坦で握り心地に違和感だけど、
短くて重心はまだマシですが、
iPadで使えるペンシルは、
長くて細くて重心が後ろ過ぎて持ちにくい!!



なので、
何とか軸を太くして重心を前に持って行きたいと思い、
色々調べてシリコンのグリップを買いました。
やっぱり、同じように考える人は多いなって思いました。
形状も物凄く私好みでいい感じです。



私の持っているペンタブレットは、
Wacom Intuos の初代、限定スケルトンモデルで、
物凄く気に入っているけれど、かなり古く…
最新の筆圧感知で描いてみたいなとか、
液晶タブレットは高いから無理だな、とか思っていました。
iPadで液晶タブレットみたいに使えるのが嬉しいです。
(あ、でもPCではintuos使い続けますよ)

何か、突然降って湧いたかのように、
デジタル絵の環境が一新されたので、
ちょこちょこ頑張ります。

ぶらりと奈良散策~勝手な聖地巡り。

Category : diary
今日は、
ぶらりと奈良散策に行って来ました。

私の大好きな漫画「ガラスの仮面」の、
勝手なこじつけ聖地巡りです。
(ガラスの仮面を知らない方はググってみて下さい。)
早く50巻希望…忘れ去られる前に完結希望!

ガラスの仮面と言えば、紅天女。

紅天女の梅の里のモデルと言われているのが、
奈良の天川村なのだそうです。

駅名がちょっとモジってあるけど、
立地的に私も多分この辺りだと思っています。

ただ天川村で梅が沢山見られる場所があるのかは、
私には分からないのですが、
近くに広橋梅林(奈良の3大梅林の1つ)があるので、
勝手なこじつけですが、ここで気分を味わえるのではと。
今は梅の時期だし。

生憎のお天気でしたが、
今日を逃すとどうかと思って、
無理矢理決行しました。

先ずは、
ガラスの仮面は別としても、
どうしても行きたいと思っていた、
天川村にある、
天河大弁財天社へ。



ここは、芸能の神様として知られていて、
著名な芸能人、アーティストが訪れる、
その筋では有名な神社です。

そして、厳島、竹生島と並ぶ、
日本三大弁財天のひとつだそうです。
詳しくは、ググってみて下さい。

始めは、電車とバスで!と思って居ましたが、
バスの本数が1日3本…
これは無理だ!と車で来ました。

大阪と奈良はお隣さんだから良いものの、
他県からだと車が無いと辛いかも知れません。

この神社の看板でも、
天女だとか阿古…だとか、
それっぽいワードが見受けられるし、
先日のテレビで美内先生は五十鈴のネックレスをされていたし。
龍神様も祀られていて、思わずマヤのエチュードを思い出しました。



是非と思っていた五十鈴と、
御朱印帳などなど。

特に五十鈴は、
お嬢様達が気に入ったようで、
ずっとスンスン、チョイチョイしていました。
音も良いです。



道中、停めた所からの眺め。



神社からもう少し行った所に、
みたらい渓谷と言うもっと綺麗な場所があるのですが、
そこに掛かる橋は、
まさに漫画に出て来た吊り橋っぽい感じなのです。

今回は、天気が悪かったので、
また改めて行きたいと思います。



遅いお昼を済ませて、
柿の葉寿司を買いました。



いつも食べている某柿の葉寿司より、
しっかりした味でした。
美味しかったです。



広橋梅林に着いたのは夕方だし、
雨が降ったり止んだりで、
あまりゆっくり回れませんでした。



けれど、それなりに堪能しました。



歩いた場所は、白い梅が多かったです。



でも、紅天女なら紅い梅よね!



山の斜面に梅が植わっていて、
漫画のような感じではないのですが、
沢山の梅が見られます。
天気が良くて満開だったら、さぞ綺麗だろうなと思うのです。



時期的には、
満開まであと一歩という気もしますが、
この雨で結構散ってしまっているのもあり…
今日見ておいて良かったのかな?
折角1眼で撮ろうと思っていたのに残念です。
梅は、また来年に。

そして、
天川村は紅葉も綺麗だそうなので、
また行きたいと思います。

それまで、またガラスの仮面を読んで妄想しておこう。
あ、「天川伝説殺人事件」も読んだり観たりしたい気も…

人生初の度入りメガネ。

Category : diary
ここの所、
遠くの方が滲んで見えにくいなぁと…

近くのものは全く問題無く、
遠くの文字やネオンが滲んで見えるので、
一般的な老眼ではないと思うのですが。

特に夜の運転中に感じていて、
遂に、人生初の度入りメガネを作りました。

元々、
視力は物凄く良かったので、
老眼が早いよと言われ、
アラフォーのメガネデビューは覚悟はしていましたが…

近視、遠視、乱視、などなど、
今までメガネに縁が無く、わからない事だらけで、
メガネ屋さんの検査も初めてだったので新鮮でした

普段の生活には必要無いので、
夜間の運転中に使う前提でレンズを合わせてもらいました。

取り敢えず、で作るので、
リーズナブルなメガネのお店で、
大好きなリバティプリントのものにしました。



全くメガネは似合わないと自負しているし、
付け慣れないので違和感ありまくりですが、
メガネはとても可愛くて気に入っています。



NUN姫も気になるね。

メガネを掛けると、
遠くのものがハッキリクッキリ、
エッジがシャープに見えて衝撃を受けました。

知らず知らずのうちに、
こんなにぼやけた視界が当たり前になっていたなんて…
と、かなりショックでした。

スマホやパソコンで酷使するので、
ピントの調節機能が低下しているのかなぁ…
スマホ老眼って言うのもあるらしいです。
ひょっとしてコレか?!
何にせよ、目は大事にします。
プロフィール

豆腐屋小町

Author:豆腐屋小町
.
【豆腐屋小町】

このブログの書き手、猫達の飼い主です。
「豆腐屋小町」とは・・・
国語の教科書に載っていた小説の登場人物から、響きが面白いのでペンネームとして使っていました。
古い友人からは、未だに「豆腐屋さん」と呼ばれています。
残念ながら本人は、全然美人でも無く、豆腐屋でもありません。

【ダーリン】

我が愛しの夫です。
実家で猫を飼っていた、猫生活の先輩。
車とゲームと漫画が大好き。
(よく言えば、永遠の少年)

【NUN-NUN】

2011年、我が家にやって来た、
ベンガル猫の女の子。
私にとっては、初めての猫。
誕生日も私と同じで、運命を感じて迎える。
甘えんぼでお膝大好き。
Mayaが来てからはちょっとスネちゃまに。

【Maya】

2012年、NUN-NUNの妹としてやって来た、
ベンガル猫の女の子。
おっとりさんと思いきや、
子猫ならではの活発さで、NUN-NUNを圧倒。
将来どんな風に育つか、楽しみでもあります。

ベンガル猫 - にほんブログ村
ひっそり登録しています。
カテゴリ
最新記事
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
tools